信州松本ぺんぎん堂

信州にまつわる情報を愛を持って発信しています!

あんずまつりのおみやげ

こんばんは、茶々丸です。

先日兎丸さんが千曲市のあんずまつりに行った記事をUPしましたがお読みいただけたでしょうか?可憐なあんずの花の写真をたくさん載せていただきました。

shinsyu-matsumoto-pengin-dou.hatenablog.com

 

そんなあんずまつりに行った兎丸さんから素敵なおみやげを送っていただきました。

地元千曲市で採れたドライフルーツミックスあんずのシロップ漬けです。

ドライフルーツミックスは「信州の豊かな自然で育った10倍濃縮の果物」ということで、干したら味が10倍に濃縮されるということでしょうか。

あんずの方もすごいです。「日本一のあんずの里 信州・千曲市森産」のその名も「たまげたあんず」です。しかもしかも「地元秘伝のスーパーレシピでつくったあんずシロップ漬け」です。これは期待が膨らみます!!

あんずの果実の季節はもっと先なのでとシロップ漬けを送ってくれた兎丸さん。茶々丸があんず大好きなのをご存じなのです。

まずはドライフルーツミックスからいただきました。

白いのがりんごです。ほかにプルーン、あんず、ぶどう、柿、キウイ、そしてトマトが詰め合わせになっています。全て長野県産の果物たちです。

これがとても素朴で健康的な味がしました。スーパーで買うドライフルーツはいかにもグラニュー糖で味付けしました的な激烈な甘さのものが多々あるのですが、これは本当に素材の味を活かした自然の味がしました。

見た感じでりんごはサクサクしているのかなと思いきや半生っぽい口当たりでした。キウイは酸味がかなり残っていてこれまた身体によさそう。せっかく信州から送って貰ったものだし、毎日ちょっとずつ味わおうと思っていたのに、その日のうちに完食してしまいました。だって甘ったるくない分どんどん食べられちゃうんです。茶々丸、ありゃありったけ食べてしまうタイプです (T^T)

 

続いてはあんずのシロップ漬け。

これがまた大きいんです!信州大実という品種で、普通のあんずの2周りか3周りは余裕で大きいのです。

「シロュプもお召し上がりください」の「シロュプ」の誤字も手作り感満載でかわいい♥

みつ豆の缶詰のようなシロップもおいしくいただけます。炭酸水で割って飲むとフルーティでさわやかですよ。

 

どうです、ぷりっぷりです。

 

まるごとシロップ漬けにしたものなので2つに割ってみると種が入っていましたが、あんずの実自体が大きいので可食部分もたっぷりあります!

お味はみつ豆の缶詰に入っている黄色い果物、多分「桜桃」だと思いますがその味に似ていました。さすが親戚。けれど、その缶詰の桜桃よりもやわらかです。おいしくいただきました。ありがとう、兎丸さん!

 

このドライフルーツとたまげたあんずを作っているのは千曲市森地区にある「工房アプリコ」さん。ホームページには

私たち工房アプリコはこの地区で穫れたあんずのみを使用し

この地区に伝わる家庭秘伝のレシピをアレンジしたスーパーレシピで

本来の甘味・酸味を生かし絶妙な味に仕上げています。

また、この活動であんずの里の振興・保護に繋げています。

と書かれています。なるほど、スーパーレシピってそういうことなんですね!

本らの甘味・酸味を生かしているから自然の味が楽しめるんですね。

それにあんずの里の振興・保護に繋げているとなるとすごく応援したくなってしまいます。

工房アプリコさんの商品にはほかにも乾燥野菜、あんずジャム、干しあんず、トマトシロップ漬けなどがあり、あんずの里の味がいろいろ楽しめそうです。

工房アプリコさんの商品はこちらのリンクから購入できます ↓

sinshu-aprico.com

 

今年もあんずまつりには行くことができませんでしたが、兎丸さんのおみやげで東京であんずまつり気分を味わった茶々丸でした。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

 

茶々丸イチオシ!本当においしいあんずジャムです ↓

 

 

 

兎丸さんの信濃だより ~ リニューアル 松本市美術館 ~

約一年間の改修工事を終えて、松本市美術館がリニューアルオープンしました。

開館20周年記念リニューアルオープン記念第一弾として

「よみがえる正倉院宝物ー再現模造にみる天平の技ー」

として、本展が開催されました。

 

 

もちろん、入り口にある "草間彌生” さん作の「幻の花」も美しく花開いています。

 

松本市美術館 幻の花

松本市美術館 入口

 

より多くの人に正倉院宝物の魅力を伝え、その卓越した技術を後世に伝承することを目的として、当時の姿を再現する模造政策が明治時代から始められました。

明治時代から、その復元が始められていたのですね。

古の天平時代からの宝物ですから、復元再生はとても大切なことですね。

 

しかも、天平年間から令和の1300年の間に、失われてしまった伝統技術もあるのです。

この、伝統技術を再現しながら、何年も何年もかけて再現されてきました。

 

「夢国 燃ゆべきもの燃えぬ国 木の校倉のとはに立つ国」

大正期に帝室博物館総長だった "森鴎外” が、正倉院ついて詠んだ歌です。

脆弱な日本の建物、戦火や災害で多くが消失したというこの国で

一千二百年以上この宝をよくぞ護り抜いてこられたものです。

 

当然、展示物は後世に復元されたものが多いのですが、古来の技法を研究し試行錯誤を重ね、ここまで美しく再現できたのは、大変に素晴らしいことだと思います。

機会がありましたら、ぜひお尋ねください。

日本の国が、もっと好きになりますよ。

 

(模造)螺鈿紫檀五弦琵琶

 

(模造)螺鈿紫檀五弦の琵琶 裏側

 

(模造)螺鈿紫檀五弦琵琶

 

 

この「正倉院宝物展」は、6月12日(日)まで開催されていますが

「(模造)螺鈿紫檀五弦の琵琶は5月15日までなのでお気をつけくださいませ。

 

兎丸拝

 

 

 

 

 

 

 

茶々丸の代打占い5/2〜5/8

どうもこんばんは、ぺんぎん茶々丸です。

今週も兎丸師匠に代わって私が占います。

大型連休の方もそうじゃない方も、いやいや他人様がお休みの時こそかき入れ時だというみなさんも、お元気にしていらっしゃいますか?

大型連休といわれる5月の第1週目のみなさまの運勢は一体どんな感じなのか、早速占わせていただきます。

いつも通り下の画像からお好きなカードを1枚選んでくださいね。

よろしいですか?

では、まいりますっ!

 

 

左のカード

XX 審判のカード

上にいるのはラッパを吹く天使。下にいる人間は棺の中から蘇っている人々ということで、「最後の審判」をモチーフにしたカードです。もう終わってしまったと思ったものが蘇ってくるなど過去と縁の深いカードといえます。

もしかしたら連休中に旧友と再会して忘れていた記憶が甦ったり、もう終わったと思って諦めかけていたことにチャンスが巡ってくるかもしれません。失ったものを取り返すチャンスが巡ってくることを暗示していますのでチャンスを逃さないようにしてくださいね。

あきらめていたことを実行に移すのも吉。

 

 

真ん中のカード

XⅡ 吊された男

なんだか不吉なカードのようにも見えますが、そうでもありません。

身動きのできない状況ではありますが、正位置の場合は事態に向き合って静かに考えを巡らせることで感情が落ち着いたり不安が解消されていくとも読み取れます。

いま手も足も出ない状況に直面していてもだからこそ却って思考が冴えてきます。今週は周りの声に振り回されず、自分の頭でじっくり考えることで新しい気づきやひらめきが見えてくるでしょう。ゆっくり思考を巡らせる連休も悪くないですよ。

 

 

右のカード

XIV 節制のカード逆位置

他者に対する拒絶の姿勢を暗示しています。

人を受け入れない姿勢がケンカにつながったり、周囲との不協和音を生み出しそう。

受け入れたくないものがあるかもしれませんが、あまり否定的に捉えずにいるのがいいようです。今週はあまり自分の殻に閉じこもらずに、相手を理解するための会話を重ねるのが吉。

お薬や食べ物が合わない、ということを暗示するカードでもあるのでこの連休中の暴飲暴食は避けた方がいいようです。

 

 

いかがでしたか?

5月は特に気持ちのいい季節ですよね。動植物の生命が一気に躍動し始めるような気がします。

ちょっと疲れたな〜と思ったら周りにあるお花や緑に触れて心を癒すのもいいんじゃないでしょうか。遠くにお出かけのみなさまも、地元で頑張るみなさまも、ハッピーな1週間を過ごせますように。

 

 

 

ローソン「みんなのテンホウ監修 テンホウメン」食べてみた!

こんばんは、茶々丸です。

以前、ローソンから信州のご当地ラーメン店「テンホウ」のカップ麺が発売されたというニュースを見て気になっていました。

テンホウといえばあの諏訪出身の藤森慎吾さんもイチオシのお店です。

www.lawson.co.jp

shinsyu-matsumoto-pengin-dou.hatenablog.com

 

先日、ローソンに行ってやっと手に入れてきましたよ!

サイズは普通のカップヌードルよりも大きいです。大盛りとかBIGとかの仲間の大きさじゃないかな?

白湯スープということだからこれはテンホウのメニューでは「テンホウメン」と呼ばれるラーメンだと思われます。

やっぱり「テンホウメン」だ!

仕上げの小袋付き

作っているのはサンヨー食品さん。サンヨー食品といえば「サッポロ一番」の会社です。これは期待が持てるのではないでしょうか。

気になる中身はといいますと……

キクラゲも入ってる!

おお、意外と具だくさんじゃないですか?

黒く見えるのがキクラゲです。カップラーメンのかやくにキクラゲが入っているのってなんとなく贅沢な気がしてしまいます。

ここにお湯400mlを注いで5分待つとできあがりです!

スープの色がよくわかりませんね。

かき混ぜてみましょうか。

ほら、白湯だぞ!

そうそう、仕上げの小袋にはオイルが入っていましたよ。

 

気になるお味ですが、実はわたくしテンホウメンを食べたのが遥か昔のことなので味を覚えていないんです。なのでお店の味に近いとか遠いとかは言えないのですが、麺は太くてツルツル、モチモチで「ああ、テンホウの麺ってこういう感じだったな!」と何となく思い出しました。このカップ麺も麺がおいしいです。スープは400mlがちょっと多いのか若干薄めに感じましたがしつこくなくてGoodです。

家に紅しょうががあったので味変のためにトッピングしてみましたが、これが大正解!大きなサイズのカップ麺は食べ慣れないので味変をするのがいいなと思ったし、紅しょうがのちょっとした刺激がカップテンホウメンの味を引き立てました。

 

実際のテンホウメンはこちら。わあああ、茶々丸の大好きなイカも入ってるぅ〜!なると(かまぼこ?)にマスコットキャラクターのてんつるくんが描かれているのもいいですね。

みんなのテンホウさまサイトより拝借

これは今度帰省したら本物のテンホウメンの味を確かめるためにテンホウに行かないといけないです。藤森慎吾さんオススメのチャーメンもまだ食べたことがないので食べないといけないのですが、まさかのテンホウメンまで食べてみなければいけないメニューリストに入るとは。

 

テンホウは1956年に諏訪で創業した長野県内に32店舗を展開するラーメン屋さんです。

創業以前は「鶴の湯」という温泉旅館を営んでいたそうで、だからマスコットキャラクターが「てんつるくん」なのかな?

1956年にはまだラーメンは世の中になかったそうで、餃子とチャーメン(炒めた麺)とタンメンとビーフンを使った料理などが主な商品だったそうです。ということは、藤森慎吾さんが大好きなチャーメンは創業当時からの味ということなんでしょうかね。

創業者の「百代おばあちゃん」の時代は「餃子菜館」という店名だったそうですが、事業を受け継いだ初代社長が「テンホウフーズ」と名称変更したようです。名前の由来は「天の宝」で、「天から授かった宝物」「大変貴重なもの」ということで「地域社会になくてはならない店になる」という想いが込められているそうです。特に中南信でその通りになっていると思いますがどうでしょうか?

テンホウさんのサイトで創業秘話が読めるので詳しくはそちらをご覧ください。またそこに創業者の百代おばあちゃんの写真があるのですが、なかなかの美人さんです。

 

ということで、本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

 

「くるみやまびこ」を食べてみた

こんばんは、茶々丸です。

以前、兎丸さんからくるみやまびこという信州のお菓子がおいしいと聞いたことがありました。くるみがたっぷり入っていて、一度食べ始めると止められないと言っていました。

恥ずかしながら私はそんなにおいしいという「くるみやまびこ」の存在を知らず、「どんなお菓子かな〜?信州に帰ったら食べてみたいな〜」と信州に帰ったらおみやげ屋さんで買うことを楽しみにしていました。

しかし、です。あったのですよ、東京に。

え?

どこに売っていたかって?

それはもちろん我が愛する銀座NAGANOに、です(^^)v

 

こちらがその噂の「くるみやまびこ」

2種類ありました。左の「くるみやまびこ 蒼銘」の方が100円くらいお高かったです。

一体どう違うんだろうと銀座NAGANOの店員さんに聞いてみますと、「くるみやまびこ」は信州産以外のくるみも使用しているが、「蒼銘」の方は信州産のくるみだけを使った一品だと教えてくださいました。さすが、銀座NAGANOの店員さんは全部の商品に詳しいんだなと感動してしまいました。だって、すごい数の信州産の商品を売っているんですよ。

まあ、そんなこんなで食べ比べてみようと両方買ってきたわけです。

まずは普通のくるみやまびこ。大きさがわかるように恒例のAirPods比較写真を撮ってみました。

もうくるみしか感じられないほどくるみくるみしたキャラメルをサックサクのクッキーで包んだ逸品です。

生地からはすごくバターの風味がするのですが、原材料を見るとバターは入っておらずクリームと書いてあったのでクリームの風味がとてもいいのだと思います。そして、肝心のくるみのキャラメルがとてもおいしいです!

ホームページを見ると

信州八ヶ岳山麓でとれる新鮮な牛乳を使って、じっくり煮込んだ「くるみやまびこ」。小さな頃、おばあちゃんが作ってくれた忘れられない思い出の味が、やまびこのように広がります。

と書かれています。たしかにおばあちゃんの代からつくっているような素朴なお味ですが、その年代(どの年代だ?笑)でこのお菓子を作っていたら、さぞかしハイカラだっただろうなあという感じです。しかし、くるみってどうしてこんなにおいしいんでしょうね。

 

そして「くるみやまびこ 蒼銘」がこちら。

見た目はほとんど変わりませんが、こちらはくるみの味がとぉ〜っても濃いです!

一般的なくるみと比べて信州産のくるみの実力を思い知りました。

うっすらと渋みもあり若干大人の味ではありますが、かなありおいしいです!これは、ちょっとかしこまった関係の方のおみやげにいいかもしれません。

また、「くるみやまびこ」にはほかにも7年間保存できるロングライフもありました。非常食や登山などにもってこいです。非常食もこういうおいしいものがあった方が絶対にいいです。

 

くるみのお菓子だからてっきり東信地方にあるお菓子屋さんのお菓子だと思っていたら(くるみ栽培は東御市で盛んに行われているのです)、「くるみやまびこ」を作っているのは南信地方岡谷市に本店がある「ヌーベル梅林堂」さんでした。大正2年創業の老舗で、当時から地元の最高の素材を使ってお菓子作りを続けていらっしゃるそうです。

とにかくくるみキャラメルが秀逸なのでもっとこのくるみキャラメルの部分だけをたくさん食べたいなと思ったら、くるみキャラメルを最中で包んだ「信州すわの仲間たち」という商品がありました。「信州すわの仲間たち」は全部で6種類。中には原村産のセロリを加えたセロリ味のものもあるようです。どんなお味なのか興味津々です。くるみやまびこの次はこのセロリキャラメルも食べてみないとな。

nouvel-bairindo.com

 

ということで、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

茶々丸の代打占い4/25〜5/1

こんばんは、茶々丸です。

今週は兎丸さんに代わってわたくしが明日からの1週間の運勢占いをさせていただきます。

早いものでもう4月最終週。連休目前です。楽しい連休を迎えるためにどんなことを気に留めて生活していけばいいのか占わせていただきます。

下の画像からお好きなカードを1枚選んでください。

 

よろしいですか?

ではまいりますっ。

 

 

左のカード

XVⅡ 星のカードの逆位置です。

 

楽しみにしていた希望が失望に変わったり、掲げた目標が高すぎて届かないなど、ちょっとガッカリする展開がありそうです。

無気力になってしまったり悲観してしまったりするかもしれませんが、今週は気持ちを切り替えてダメなものはもうきれいさっぱり忘れてしまうくらいでちょうどよいです。

あまり高望みせずに実現可能な目標を設定し直したり、新たな夢や目標を探すのがよいでしょう。

 

 

真ん中のカード

Ⅲ 女帝のカード

今週は恋愛においても物質的な側面においても満足行く結果が得られやすいときです。

見返りを求めずに周囲に優しくできる時期なのであなたの魅力がアップし好感度が高まります。

金銭面や物質面でも豊かさを実感できそうです。

ただ、優しさを誤解されたり同性の妬みやひがみを買うこともありそうなので言動にちょっと気をつけて。

 

 

右のカード

VⅢ 力のカード 逆位置。

今週は自分の弱さに負けてしまったり、何かを途中で諦めてしまうなど心と身体のパワーが不足しそう。気を抜いてミスをしてしまうことがあるかもしれません。

そんなときには遠慮せずに周りに助けを求めましょう。助けてもらうときには感謝の心や気遣いを忘れないのがポイントです。今後の人間関係のためにくれぐれも相手を利用してやろうとは考えないで。

自分にパワーが足りないと感じたら早めの休息が吉ですよ。

 

 

いかがでしたか?

いい結果じゃなかった場合、「こういうことに気をつけて過ごせばいいんだな」と思って過ごすことで大きな災いを小さなものに変えられたらいいなと思っています。

4月最終週。連休目前のみなさまに楽しいことがたくさんありますように!

 

 

 

安曇野だより ~ 国営アルプスあづみの公園 ~

皆さまごきげんよう

信州松本ぺんぎん堂安曇野支店ぺんぎん兎丸です。

いかがお過ごしでしょうか?

 

急に暑い日が続くようになりましたね。

体調など崩されてはおりませんか?

 

さて、私、今週は国営アルプスあづみの公園のチューリップ・ナノハナまつりに行ってまいりました。

 

国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区

 

 

国営アルプスあづみの公園は、常念岳のすぐ麓に広がる広大な国営公園です。

そこは烏川が開いた烏川扇状地

自然豊かな緑地を利用して、野原や花畑、池、せせらぎなどを体験でき、そこに集う種々の昆虫や魚などを見ることが出来ます。

 

www.youtube.com

 

 

 

その、国営アルプスあづみの公園に向かう安曇広域農道沿いの堀金地区の道の駅沿いにも、綺麗な菜の花畑があります。

菜の花と常念岳

 

 

春も半ば5月が近くなっても菜の花が楽しめてチューリップも楽しめる。

なんとも贅沢気分です。

 

烏側扇状地に広がるその国立公園は、雄大な敷地の中にぽっかりと開かれた古き良き時代の日本のようです。

お目当てのチューリップは、91品種28万球が色鮮やかに咲き誇っていました。

 

 

 

赤や白や黄色、様々な品種や色。

見たこともない種類のチューリップがゆらゆらと風に揺らめいて微笑んでいます。

あまりにも近づきすぎて、遠景でのチューリップ畑を撮影するのを忘れてしまいました ( ´艸`)

 

 

大好きな大好きな雪柳の群生も見事なものです。

 

チューリップも見事でしたが、ボケの花や桜の花など美しいの山の草木がたくさんです。

 

ムラサキツツジ

 

 

野鳥のさえずりや爽やかな風。

色鮮やかに咲き誇る草木や花々。

何時間いても飽きない程の公園です。

 

ぜひ信州にお越しの際は、こちらの公園もお訪ねくださいね。

ゆったりとした心地に日々の喧騒も忘れてしまいそうになりますよ。

 

 

兎丸拝