信州松本ぺんぎん堂

信州にまつわる情報を愛を持って発信しています!

松本駅で合格祈願!

皆さまごきげんよう

信州松本ぺんぎん堂安曇野支店ぺんぎん兎丸です。

いかがお過ごしでしょうか?

 

本日たまたま松本に行く用事があったので松本駅に行ったのですが、改札口を出てすぐ目の前の観光案内所に、何やら神主さんが。

はて?

と思い覗いてみると、深志神社の宮司さんでしょうか。

合格祈願神社を設置しご神体に祝詞をあげ、帰られるところでした。

f:id:penpen_usamaru:20220201155119j:plain

深志神社

 

今朝がた、佐久平駅のニュースをWebで見て

「へへん!松本駅にも出来たも~ん」

などと大人げなく思いながら、恐る恐る観光案内所の中へ。

 

www3.nhk.or.jp

 

 

f:id:penpen_usamaru:20220201155501j:plain

絵馬

設置されてほやほやですので、未だ絵馬は一枚だけでしたが。

通学の折に、ぜひ合格祈願をされたら如何でしょう?

 

深志神社は、松本市民にとっては非常になじみ深い神社です。

普通は深志神社とは呼ばず、皆「天神さま」と呼んでいました。

f:id:penpen_usamaru:20220201160920j:plain

深志神社 鳥居

松本市民芸術館のすぐ近くに、深志神社があります。

当社は、武の神である諏訪明神への信仰に始まり、のち城下町の形成とともに地域の守り神(産土神・うぶすなかみ)として展開し、特に天満宮は学問の神として崇敬され、人々から「深志(深き志し)の天神さま」と敬いと親しみをこめて称され、篤い信頼と祈り・願いが寄せられてきました。

 

武の神は諏訪明神建御名方命)。天満宮菅原道真(天神)を主祭神としています。

本来は建御名方命の方が主祭神ですが、天満宮の方が有名になり、深志天神・天神様と呼ばれるようになりました。

深志神社もそれなりに歴史がありまして、南北朝時代の初め頃には創建されていたのです。

松本城の鎮守であり産土神でもある由緒ある神社なのです。

 

www.fukashi-tenjin.or.jp

 

結局、何が言いたいかと言うと天神さまとは、彼の菅原道真公を祀る学問の神様なのです。

受験生の皆さまの全員合格を祈念して、記念撮影して参りました。

 

f:id:penpen_usamaru:20220201162837j:plain

松本駅 観光案内所内

 

 

兎丸拝