信州松本ぺんぎん堂

信州にまつわる情報を愛を持って発信しています!

のぶしな玄米珈琲を味わう

こんばんは、茶々丸です。

一気に暑さが増しましたがお元気でお過ごしですか?

 

先日、度々信州の味を宅配便で届けてくださる松本市のMさまからまたまたおいしいものがいろいろ届きました。今回はそのMさまチョイスの信州の味から玄米珈琲をご紹介したします。

 

 

のぶしな玄米珈琲のお味は?

f:id:pengin-dou:20210721203729j:plain

個包装のドリップパック

長野市信州新町信級で作られたのぶしな玄米珈琲です。信級と書いて「のぶしな」と読みます。

この外袋を開けると、なぜか麦茶のような香りが広がりました。

そして本当に珈琲のドリップパックと同じく袋の上部を開けてホルダーを広げ、マグカップにのせて抽出します。玄米珈琲の粉はサラサラとして細かく、珈琲のドリップパックよりもお湯が浸透しづらいので珈琲に比べたらほんの少しだけドリップに時間がかかります。

どんなお味か楽しみ楽しみ♪

 

f:id:pengin-dou:20210721204054j:plain

まるで珈琲のよう

そして抽出したものがこちら!

f:id:pengin-dou:20210721204518j:plain

実は二煎目(汗)

どうです、この深い色!珈琲と全く遜色ありません。なのですが、実は1杯目はがっついて写真も撮らずに飲んでしまい、これは二煎目の写真なのです。てへへ。それでもこの色。のぶしな玄米珈琲は二煎目もおいしくいただけます。急須で入れてもよいみたいですよ。

玄米なので出がらしもお料理に使えるらしいですが私はいつも珈琲を入れているときのクセで何も考えずにシンクに置いてしまったのでなんとなく気持ち的に料理用に使えませんでした。まだもう1袋あるのでそちらを淹れたときには忘れずに何かに使ってみたいと思います。

 

気になるお味ですが、これが、とても深いコクがあって、「珈琲」と名乗るだけあります。パックを開けたときに麦茶のような香りがしたので味も麦茶かなと思ったのですがさにあらず。

口内に余韻の残るコク、それでいて酸味はなく、適度な苦みがあり、珈琲好きな方にも充分満足してもらえる逸品だと思います!

私はカフェインですぐに眠れなくなってしまうため、夜も飲めるコーヒーはないかと以前、たんぽぽコーヒーやチコリコーヒーも試したことがありますが、私の口にはあまり合いませんでした。コーヒーとはまた別なものだよなと。たんぽぽやチコリでは脳みそを騙すことができなかったのです。しかしのぶしな玄米珈琲はかなりいけると思いました。これは信州産のひいき目なしに考えてもそうです。

ちょっとガツンとしたパワーもあって、それでいてノンカフェインだし玄米で身体によさそうだし、いうことなしです。試しにクリープとお砂糖を入れて飲んでみましたが、ブラックでもいけるしミルク砂糖入りでもおいしくいただけます。

最近は良質な睡眠などを求めて脱コーヒーを考える人もいるみたいですが、なかなか止められないコーヒーの代わりにのぶしな玄米珈琲を飲むという手はありかもしれません。

 

のぶしな玄米珈琲の栄養は?

のぶしな玄米珈琲のパックの裏に書いてある栄養成分表示を見て身体にもいいのではないかと思いました。玄米に含まれている栄養素のオリザノール、総フェルラ酸、フィチン酸が含まれているのです。ちなみにこれら効果は以下の通り。

 

オリザノール

γオリザノールは植物ステロールというポリフェノールの一種で、コレステロール吸収低下作用や脂質低下作用などを持つ。脳内ノルアドレナリン量の増加作用などにより脳の機能改善作用を持つ。ということで生活習慣病の予防・改善効果と脳の機能を改善する効果があるようです。

noricenolife.jp

 

フェルラ酸

フェルラ酸もポリフェノールの一種で、高い抗酸化作用があり、がんや糖尿病、心血管疾患など酸化ストレスが発症に関わるとされる病気に対して有用な働きが期待できるほか、アルツハイマー認知症の進行を遅らせる可能性もあるそうです。すごい!

www.hakubaku.co.jp

 

フィチン酸

身体に有用なビタミンやミネラルなどの成分を吸収し、身体に取り込むことを助けたり、逆に有害物質を体外に排出しやすくするキレート作用があるため、デトックスが期待できるそうです。細胞の酸化を防いでがん細胞の発生と増殖を抑える効果や血栓予防効果もあるそうです。

www.nekase-genmai.com

 

もともと玄米なだけあってなかなか身体によさそう。私は珈琲を飲みすぎると動悸が激しくなることがあるのですがこれならそういった心配もなく、また苦手なカフェインを気にすることなく夜にも飲めそうです。夜はデカフェを飲んでいたのですが、これからは玄米珈琲もありだな、というか玄米珈琲の方がいいんじゃないかしらと思いました。

 

のぶしな玄米珈琲は特別な製法だった!

のぶしな玄米珈琲のホームページを見ると、特別な場所で特別な製法で作られていることがわかりました。

サイトにはこう書いてあります。

信級でただ一人、今も現役で炭を焼き続けている

80歳の炭焼き職人から、伝統の技を受け継ぎ、

炭焼き窯の余熱を利用して、信級産玄米を焙煎しました。

原料の玄米はもちろん、エネルギー源も信級産の玄米珈琲は、

人にも地域にも優しい飲み物です。

 

炭焼き窯の余熱=遠赤外線で焙煎されているから深いコクが感じられるのかな?

遠赤外線での焙煎についても言及されていました。

「焙煎」は玄米珈琲の味の決め手となる生命線。のぶしな玄米珈琲は、炭焼き後の窯の余熱、すなわち「遠赤外線」によって焙煎しています。遠赤外線は玄米のような小さい物体においては特に違いを生み出します。全方位から遠赤外線が降り注ぐ炭窯焙煎によって、玄米がサクッとフワッと煎り上がり、コクと香りの成分がその空隙に閉じ込められ、深い味わいが産み出されます。

遠赤外線なら炭焼きじゃなくてもいいのでは?と思う方もいらっしゃると思うのですが、これは炭もできてその余熱でできるところがエコでいいんですよね。それに、私はのぶしな玄米珈琲を飲んでからこのサイトを見たので、実感としてここで書かれている炭窯焙煎の効果がよくわかりました。

 

サイトには生産者の炭農家うえのさんのご家族のお写真も載っていますが、お若いご夫妻が信級という土地を愛し、丹精込めてお米と玄米珈琲と炭を作っていらっしゃることがうかがえます。スローライフという言葉があり、コロナによって働き方も生活も変わってしまったいま、田舎生活への憧れを持つ人が増えたといいますが、そういったみなさんから見たらこのご家族の生き方、働き方は本当にうらやましくなると思います。ホームページにはよーく見ないとわからないくらい小さな文字で「移住のご相談も承っています」と書かれています。

 

nobushina-coffee.com

 

信級とは

信級は現在は長野市に組み込まれていますが、かつては信級村という村でした。

長野インターから車でおよそ1時間、山の上にある人口140人ほどの小さな集落です。

2017年当時「お店も自動販売機もない」場所だったようです。2021年の現在はどうでしょうか?

いわゆる限界集落なのかもしれませんが、村を存続させるために地域興し事業に取り組む団体を設立し、特産品の販売などを行っている方もいらっしゃるようです。

www.iijan.or.jp

 

そんな小さな集落で育まれた玄米珈琲をみなさまにも一度味わっていただきたいと思いました。のぶしな玄米珈琲は上に貼った信級玄米珈琲のリンクからお買い物できます。うえのさんが焼いた炭も購入できますよ。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。