信州松本ぺんぎん堂

信州にまつわる情報を愛を持って発信しています!

信州の歴史

タウン情報誌が生まれた長野と松本のタウン情報

こんばんは、茶々丸です。 私は朝起きるとほとんど毎日、最初にアレクサに「おはよう」と言います。 するとうちのアレクサは今日は何の日なのかを教えてくれます(そう設定しているのですが笑)。 1月29日もいつものようにアレクサに「おはよう」とあいさつ…

高校に制服が少ないって珍しいことなの?

皆さまこんばんは。 蒼月です。 先ほど、こんな話題を見つけました。 長野県内の全日制県立高校のうち、ちょうど半分で制服がないことが分かりました。全国を調べると、東日本では制服がない学校が一定数ある一方で、西日本では逆にすべての学校で制服がある…

信州人のおなまえ!

こんばんは、茶々丸です。 信越放送の「ずくだせテレビ」で信州人のお名前という特集をやるとTwitterで見かけて「見たい!」とつぶやいたのが今年の1月。ツイ友のSさまがそれを見て録画して迅速に送ってくださったのですが……これはいいな、いつかブログにし…

貞享義民記念館ってどんなところ?

こんばんは、ぺんぎん茶々丸です。 本日はNHKのブラタモリで「安曇野」を取り上げていました。 本来ならばそれについて書きたいところですが、わたくし、オンエア日だということをすっかり忘れておりまして 同じ安曇野で、というわけではありませんが、先日…

信州諏訪は神在月

こんばんは、ぺんぎん茶々丸です。 早いものですでに10月。今年ももう3ヶ月とちょっとで終わりです。 10月は和風月名で神無月。全国の神様たちが出雲大社に集まるので「各地の神様がお留守になってしまう=神様がない=神無月」という説が一般的です。今頃、…

松本城とマッドフラッド

ご無沙汰しております茶々丸です。 毎日暑いですがみなさまお元気でしょうか? 節電が叫ばれておりますけれども、適宜クーラーを使って健康第一でお過ごしくださいね。他の健康に関係ないところで節電してまいりましょう。 さてさて、本日は茶々丸が大好きな…

ヤマザキ「牛乳入りパン」を食べてみた

ご無沙汰しております、茶々丸です。 早いものでもう5月も終わろうとしていますが、みなさまお元気にしていらっしゃいましたか? さて、今回は当ブログで度々ご紹介してきた信州のご当地パン「牛乳パン」についてのお話です。すっかりシリーズ化してきてし…

鎌倉殿の13人 ~木曽義仲と巴御前~

皆さまごきげんよう。 信州松本ぺんぎん堂安曇野支店ぺんぎん兎丸です。 いかがお過ごしでしょうか? 今日は随分暖かいですね。 兎丸地方も20℃あります。 このまま、春になるといいですね。 ただ、来週は少し冷え込むこともあるそうなので お身体に気を付け…

白馬岳 なんて読む?

皆さまごきげんよう。 信州松本ぺんぎん堂安曇野支店ぺんぎん兎丸です。 お元気でお過ごしでしょうか? 兎丸は松本平の西の縁、北アルプスの南の端のふもとに住んで居りますので 山は身近なものですが、何といっても区別が出来ない (;^_^A 常念岳 辛うじて常…

松本駅で合格祈願!

皆さまごきげんよう。 信州松本ぺんぎん堂安曇野支店ぺんぎん兎丸です。 いかがお過ごしでしょうか? 本日たまたま松本に行く用事があったので松本駅に行ったのですが、改札口を出てすぐ目の前の観光案内所に、何やら神主さんが。 はて? と思い覗いてみると…

【訂正】懐かしすぎる松本市グッズ!

こんにちは、ぺんぎん茶々丸です。 今回は、以前UPしましたこちらの記事に重大な間違いがありましたので訂正の上、再UPさせていただきます。 訂正させていただくのは、松本市の人口に関して記述した部分です。 赤文字で訂正させていただきしたのでよろしくお…

やりすぎ都市伝説に信州が登場!

どうもこんばんは、茶々丸です。 今日はテレビ東京で「やりすぎ都市伝説2021秋」が放送されました。 茶々丸は毎回、関暁夫さんの都市伝説を楽しみにしております。 そして、今回、関暁夫さんが語る都市伝説の舞台はなんとなんと我らが長野県だったのですっ!…

信州は旧石器時代もアツイ!

こんばんは、ぺんぎん茶々丸です。 先日、「ブラタモリ 諏訪なぜ人々は諏訪を目指すのか?〜」を見て星糞峠で縄文人たちが黒曜石を採取していた件について記事にしました。 shinsyu-matsumoto-pengin-dou.hatenablog.com 私の中で縄文時代への思いが冷めやら…

ブラタモリを見て星糞峠に思いを馳せる

こんばんは、茶々丸です。 みなさん、昨日NHKの「ブラタモリ 諏訪〜なぜ人々は諏訪を目指すのか?〜」をご覧になりましたか? 私は縄文時代や星糞峠を取り上げられてもらってとても嬉しかったです(≧∀≦) www.nhk.jp やはり諏訪と言えば諏訪大社、そして縄文時…