信州のスイーツ
こんばんは、ぺんぎん茶々丸です。 先日、近所のスーパーで故郷の「松本」を見つけました。 いや、松本で製造された食品なんですけどね。 それがこちら。 紙のカップに入ったスドーのジャムです。 私の記憶ベースでしか話せませんが、昔とはかなりデザインが…
どうも皆さまこんにちは。 ぺんぎん堂安曇野支店蒼月です。 スイーツ大好き蒼月ですが、安曇野にはすごいケーキ屋さんがあるのですよ。 cakeworks-kinpika.hatenablog.com 安曇野市穂高にある、オーダーメイドのケーキ屋さんです。 (クリスマス分は、もう締…
どうも皆さまこんばんはー。 solidblue1126 こと蒼月です。兎丸さんがねちょっと身体の具合が悪くて、ブログ書けないってんで、私蒼月が、ピンチヒッターで登場です。 今日は、松本の老舗に新しくできた喫茶コーナー 「千豆(せんず)」を紹介しちゃいます。…
皆さまごきげんよう。 信州松本ぺんぎん堂安曇野支店ぺんぎん兎丸です。 もう、冬が始まりそうな朝晩の冷え込みですが 今は秋真っただ中。 美味しいスイーツのご紹介をしましょう。 先ずはお馴染み「栗の木テラス」のモンブラン。 この、甘すぎずしつこすぎ…
こんにちは、ぺんぎん茶々丸です。 本日は一風変わったジュレをご紹介いたします。 それがこちら! 穂高観光食品さんのシャインマスカットジュレでございます。 こちら、度々登場する松本在住Mさまからいただきました。いつもありがとうございます 何が変わ…
こんばんは、ぺんぎん茶々丸です。妖精じゃない方の茶々丸です(笑)。 本日はきっと渡した人に喜ばれる信州のおみやげをご紹介します。 それがこちら! まるごとリンゴパイですっ✨ いつものように松本在住Mさまからのいただきものなんですけどね。 まるごと…
こんばんは、茶々丸です。 以前にも当ブログでご紹介しましたが、私の故郷・松本市は飴の名産地です。 明治時代には20軒以上の飴屋さんがあり、飴の生産量日本一を誇った時期もあったそうです。そんなわけで松本ではいまでもとーってもおいしい昔ながらの飴…
皆さまごきげんよう。 信州松本ぺんぎん堂安曇野支店ぺんぎん兎丸です。 いかがお過ごしでしょうか? 今日は久しぶりに、山形村にある i CITY21 にお出掛けしてきました。 アイシティ21 アイシティ21 館内 アイシティ21(i city 21、アイシティいにじゅうい…
こんばんは、茶々丸です。 本日は銀座NAGANOで見つけたお菓子をご紹介します。 それがこちら! 信州みそガレット。大きさはぽたぽた焼などのおせんべいより一回りくらい大きい感じです。 写真だとコルクみたいに見えてしまいますが、違いますよ!(笑)信州…