信州松本ぺんぎん堂

信州にまつわる情報を愛を持って発信しています!

信州の材料で簡単おせち

メリークリスマス!茶々丸です。

世の中はクリスマス気分一色かなと思っていたんですが、夕方近所の商店街に買い物に行ったらそうでもなくて意外でした。ケンタッキーや最近できたばかりのケーキ屋さんにも行列ができていなかったんですよ。毎年クリスマスはとても賑わう商店街なのですが。やはりコロナのせいでしょうかねー。

まあ、世の中がクリスマスイブといっても我が家では10年ほど前から家族の命日にもなったので、自分的には「今年のお供えどうしようかな〜。ケーキがいいけど洋菓子より和菓子の方が好きな人だったしな〜」という悩みの方が大きいです(笑)。

とはいえ、今日はクリスマスの話題じゃないんですよ。お正月の話題、おせちです。おせち。今年は帰省自粛するし、同じくコロナのせいで地元に帰れない姪っ子ちゃんがうちでお正月を過ごすと思うので「お重に入ったおせちをどこかで注文しないといけないかな〜」とも考えたんですけど、ひとり暮らし用の冷蔵庫に入らないんですよね。

あれこれ悩んでいたところ、私が大好きな銀座NAGANOさんがYouTube簡単おせち料理6品〜銀座NAGANOの食材ですぐつくれる!という動画をアップしてくれていたのでご紹介しちゃいます!

 

 

これが本当に全部簡単で、姪っ子ちゃんが来たら一緒にキャッキャしながら作れそうで大変参考になりました。この動画で紹介されている料理は

栗鹿ノ子

くらかけ豆の浸豆

信州サーモンの焼き物

紅白なます

田作り

寒天のデザート

とどれも信州のお正月らしいメニューばかり。

しかも、動画の概要欄に詳しいレシピや必要な材料など全て書いてあるという親切さ!

ということは銀座NAGANOの商品じゃなくても……ではありますが、私は銀座NAGANOに買い出しに行きますよ!私の信州愛は本物ですから(笑)。

 

お正月料理というとなんだか難しく感じてしまいますが、この動画を見たら「そういう考えた方をすれば簡単に作れるのね!」ということがわかって目から鱗でした。特に栗鹿ノ子と紅白なますは「こんなに簡単でいいのか!」と感動しました。しかも、信州の質のよい食材を使っていてとてもおいしそうなんですよ。

 

くらかけ豆の浸豆は実はもうすでに作ったことがあります。大好きなんですよ、くらかけ豆の浸豆。

f:id:pengin-dou:20201224205549j:plain

うちのくらかけ豆

こちらは以前銀座NAGANOで購入した戸隠産のくらかけ豆です。もちろん茹でる前の乾いた状態のものです。

ところでみなさん、くらかけ豆ってご存じでしたか?

青大豆の一品種ですが、種皮の模様が馬に鞍をかけたように見えることからくらかけ豆という名前になったそうです。

信州の地方野菜だというのに私が初めてくらかけ豆の存在を知ったのはほんの数年前なんです。安曇野にあるかんてんぱぱショップで見かけて購入して食べたところとてもおいしかったのですっかり気に入ってしまいました。なぜか海苔の風味がするんですよ。豆なのに。海なし県で育てられているのに。不思議なお豆です。そのため別名「海苔豆」とも呼ばれているそうです。

兎丸さんに「数の子と一緒に浸し豆にするとおいしいよ」と聞いたので私はくらかけ豆を一晩水に浸して茹でたものと数の子白だしに浸しました。ちょっと海苔の味がするせいか数の子との相性はバッチリでした。なのでお正月に作るときも奮発して数の子も入れちゃおうと考えています。

銀座NAGANOの動画ではめんつゆを使っていますが、それも簡単でおいしそうです。

ちなみにくらかけ豆は栄養価もなかなかのもので、ビタミンB6や食物繊維がたっぷり含まれているそうです。ビタミンB6は精神を安定させ免疫力を保ち、美肌や脂肪燃焼効果があり、うつ病や不安障害の予防になるそうですよ。くらかけ豆、茶々丸的にはとてもオススメです。何よりおいしいですから。

 

さて、みなさんも銀座NAGANOの動画を参考に簡単おせちを作ってみてはいかがでしょうか。

今回ご紹介した動画のなかで使われている材料のいくつかの商品リンクを下に貼っておきました。よかったらご利用ください。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました!