信州松本ぺんぎん堂

信州にまつわる情報を愛を持って発信しています!

信州に家を建てようと思ったら読む本

こんばんは、茶々丸です。

1月4日、宝島社が発行する月刊誌「田舎暮らしの本」2021年版の「移住したい都道府県ランキング」で長野県が15年連続1位に輝いたというニュースが飛び込んできました。

首都圏からの交通アクセスがいいことが勝因かもしれません。長野方面へなら新幹線でビュッと行けますもんね。

www.shinmai.co.jp

新型コロナウイルス対策で首都圏の1都3県に7日から再び緊急事態宣言が発令されるようですし、意外とテレワークでも仕事ができるという発見があった企業もあり、この際、本気で移住を考えるのもいいかもしれませんね。

 

地方へ移住するには住宅の確保が必要ですが、信州は自然環境が厳しいのでよく検討して選んだ方がいいです。特に賃貸は寒冷地なのに寒冷地仕様ではない住宅が大半だと思うので冬の寒さは覚悟してください。断熱が悪いマンションやアパートだとドアや窓の結露が凍り付いて開かなくなるという事件も起きます(私の実体験です。車のドアも開かなくなりハッチバックから乗りました)。寒すぎてシャワーのときに体を洗うどころじゃないという事態も起きます。浴槽にお湯をはってもあっという間に冷めていきますから家族で住む場合お風呂の追い炊き機能はあった方がいいです。お風呂場の足ふきマットを珪藻土マットにするのは自分の住む家の冬の寒さをよく見極めてからにした方がいいです。多分、足をのせた途端に変な声が出ます。最悪は心臓麻痺です。暖房の点いていなかった部屋に入ると畳でもフローリングでも床が冷たすぎて暖房で温まるまでつま先立ちで家の中を歩くことになります。寝ているときに寒さと乾燥で一晩で喉をやられることもあります。水道は凍結防止帯(水道管に巻いて電機で温めて凍結を防止するもの)がないと水道管が凍るかもしれません。そんな場合は水道の水をちょろちょろ出しっ放しにしておきましょう。

そして夏はびっくりするほど暑くなるときもあるので最上階の部屋は気をつけた方がいいです。もしかしたら古い賃貸だとエアコンが付いていない可能性もあります。昔は信州はいまよりももっと涼しかったのでエアコンはマストではなかったのです。

あ、こんなマイナス情報ばかり書いていると信州へ引っ越すのはやっぱりやめようかななんて考えてしまう人もいるでしょうか(汗)。でも、事前に知っておけば覚悟も対策もできるので大丈夫です(^^)v

窓に断熱効果のあるカーテンをつけるとか、お風呂の脱衣場やといれには小さな電気ストーブを置くとかいろいろできます。

 

また、自分でお家を建てて移住する人もいるかと思いますが、そんなお家建てちゃう派のみなさんの強い味方になる雑誌をご紹介します。それがこちら!

じゃじゃ〜ん!

f:id:pengin-dou:20210106224409j:plain

住まいnet信州

住まいnet信州です。こちらはオールカラーで信州に建つ住宅の実例集で、現地のビルダーさんの紹介もされていますし、どんな家族がどんな思いを抱いてどんな間取りでどこに工夫を凝らして家を建てたのかがよくわかります。工法と価格も載っているので大変参考になります。

f:id:pengin-dou:20210106224652j:plain

中はこんな感じ

大手ハウスメーカーも素敵ですが、現地の気候風土をよく知り抜いた信州のハウスメーカーにいろいろ相談しながら建てるのもいいのではないでしょうか。

この雑誌がオールカラーで厚さ1㎝ほどありながらお値段が450円+TAXというところも魅力的で(ビルダーズブックなので当然といえば当然かもしれませんが)、家を建てる予定はありませんが住宅など建築物を見るのが大好きな私はときどき購入しては楽しんでいます。それに、自分が松本に家を建てるならどんな感じにしようかな〜と妄想するのがとても楽しいのです。

f:id:pengin-dou:20210106225127j:plain

別のページ

住宅の実例だけではなく、暮らしにまつわるものを販売するお店を訪ねた記事、ビルダーさんと建築家の対談、ローンなど家にまつわるお金の話、映画エッセイなどもあり、読み物としても楽しめます。もちろん巻末のはがきを使って各ビルダーさんの資料請求もできます。

緊急事態宣言が発令されてまたまた引きこもり生活を余儀なくされる首都圏の皆様は特に、その退屈な時間をこの住まいnet信州を読みながら将来の夢を膨らませてみてはいかがでしょうか。住まいnet信州のホームページにはYouTubeで住まいを紹介する動画のリンクも貼られているので動画でも信州の家を楽しむことができます。

www.sumainet-shinshu.jp

ちなみに住まいnetは日本の各地にあるようで、私が確認できただけでも住まいnet新潟住まいnet山口住まいnet北海道がありました。

 

もうひとつちなみに、信州では家が建ったことを家がたたったと言います。別に家が祟るわけではないので安心してください。「あの道の角に家がたたったじゃんね〜」とか、「ビルがたたってる裏に駐車場があるだ」なんて感じに使います。ブログをお読みの信州人以外のみなさま、よかったら今日から家がたたったを使ってみてください(笑)。

それでは、本日も最後までお読みいただきありがとうございました!